スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2015年12月30日

杵つき餅を頂く







さっき
外出帰りに
近所の飲食店の人から貰いました。


そうそう
毎年決まって30日についているのです。


ウチもついたのですが
よもぎ餅はありませんでした。


今年も残り僅か


コレも残り福なのでしょうね。






iPhoneから送信
  


Posted by もんじゅ at 17:23Comments(2)

2015年12月30日

ハンソロがっ!







新シリーズ
鑑賞に来ています。


字幕スーパー 間もなく上映開始。



iPhoneから送信
  


Posted by もんじゅ at 12:21Comments(0)

2015年12月27日

夕べの晩餐











保戸島 山内旅館にて


料理の数々
下の写真はひゅうが丼



宿の方のご厚意
ありがたく頂きました。


島で育ったためか
島にいると心の底から落ち着きます。


島の人も気さくに話してくれました。



また来たいです。



iPhoneから送信
  


Posted by もんじゅ at 08:14Comments(2)

2015年12月26日

保戸島にて







この島気にいった



iPhoneから送信
  


Posted by もんじゅ at 15:32Comments(0)

2015年12月26日

オン ザ ウェイ ツー アイランド







iPhoneから送信
  


Posted by もんじゅ at 15:12Comments(0)

2015年12月21日

赤小鶴 in ぐい呑みに至るまで



今月初め
豊後高田はうなぎが美味しいと姉が言うので
父母と共に昨日行く
予定だったのですが


姉が先週 用事で一足先に行ってしまい
そうなると 元々うなぎにそんなに興味のない父母も行かないとなり


結局 僕1人で
豊後高田と宇佐に行きました。


豊後高田は昭和の町の和菓子屋に
姉の長女が嫁いでいるのです。


何度かブログにも載せましたが
菓子禅 高田屋というお店。


昨日も寄ったのですが
そこは割愛して



ブロガーCyazuさんが
グループ展に参加するとの事で、行って来ました。



古民家ギャラリー閑匡

オーナーが陶芸家の方なのです。


Cyazuさんのシルバーアクセサリーやビーズ細工
木工品

竹かごをベースに布や紙でコーティングしたバッグ


もちろん陶器も


それに
オーナーが蕎麦の名人で10食限定で、食べられたのです。

シコシコの蕎麦と蕎麦湯を堪能
デザートに蕎麦ぜんざいと、蕎麦のオンパレード。


ぐい呑みのコーナーで
一目惚れしたのが、写真の器で


赤芋の小鶴を注いでみました。



帰る時に


また食べに来ます と言ったのですが


展示を見に行ったんだったなあ。







iPhoneから送信
  


Posted by もんじゅ at 11:03Comments(2)

2015年12月19日

参り納め











上浦の瀧三柱神社です。


上浦方面に用事があったので
お参りにも行かせて貰いました。


きっと
今年最後のお参り。


今年もありがとうございました。



暁嵐の滝は
まとまった雨がないので
水量が少なかったです。




iPhoneから送信
  


Posted by もんじゅ at 12:18Comments(0)

2015年12月19日

朝ジョイ






実は仕事終わりで、夜ジョイをしました。


ハイボール 生ビール 焼酎を飲んで
車は置いて帰って

出直して 今に至る(^^)


バラエティポテトプレートというメニューがあるのですが、
かーなりのボリュームでした。


概ね ポテトが入ってるのは
量が多いかも。


ご注意を。





iPhoneから送信
  


Posted by もんじゅ at 07:22Comments(2)

2015年12月14日

こんな夢を見た







こんな夢を見た


ここは海辺に立ち並ぶコテージ。
数十人の男女が宿泊している。


ボランティア的な集団のようだが、それも定かではない。


演劇 タンバリンで鈴を演じた小坂愛さんにそっくりな可憐な女性が、僕に訴える。


更衣室もないところで何泊もするのは無理です。


そうだよね。
女性ならそう思うよね。


その要望を誰に伝えたらいいのか
思案していると、1人の男性が僕の視界に入った。


それは 佐伯のブロガーの中でも、アウトドアならこの人と言われるNさんだった。


女性の要望を話し、リーダーは誰ですか?と聞く僕に


イラついた様子で


みんながリーダーなんだよ!
そんな事言ってるから駄目なんだよ。
いいよ 俺が仕切るから。


そこら辺りで目覚めてしまったけど、Nさんが言いそうなセリフだなあと感心してしまった。


Nさんとは少し前に電話で話しただけで、何カ月も会ってないなあ。


Nさん
元気にしていますか?


写真は今朝の番匠川 河口付近の風景です。




iPhoneから送信
  


Posted by もんじゅ at 08:17Comments(0)

2015年12月13日

三木屋→フェルメール→亀屋

トキハ別府店 フェルメール光の王国展
は23日まで。


来週は県北に行くので
今日しか空いてないのです。



レッツゴーです。



その途中で全品制覇すると言った
三木屋さんに寄りました。







ネットで検索して分かったのですが
このお店には北村直登さんとのコラボの最中があるのですよ!


スズメ最中
写真にも写っていますが見えにくい。


箱にスズメのイラストが描かれています。
年末になると、来年の干支のイラストになるらしい。


猿と北村さん なんだかミスマッチ。


今日は
最中とよもぎ餅とうすかわの饅頭を買いました。



別府着
車をゆめタウンに停め、トキハ別府店に歩いて行きました。

ごめんね。





フェルメールです。
入場料1000円也を払って、リ・クリエイト作品を見ました。
以上 笑


トキハを出て その足で別府駅へ
別府をのんびり歩くのも久しぶりだな、と思いながら。


出店してるかなあと思ったら、その店はなかった。

そのまま やよい商店街へ
お目当の移動カフェはなかった。



流川へ


はい 開いていました。





亀屋です。


羊羹を買おうと思ったが品切れ。
代わりにしろようかんがありました。


見たことないけど?

何年かぶりに作ったんよ。



ちょっとおまけしてくれました。



ありがとう おばちゃん


でも
次は普通に貰うよ、だそうです。



羊羹がなかったので
試食用の羊羹をくれました。


ありがとう おばちゃん。




目一杯 甘いものを持って帰って


今 辛いもの
タイ産の泡飲料とベトナム産の芋焼酎を飲んでいます。




  


Posted by もんじゅ at 16:56Comments(2)