2014年10月25日
2014年10月24日
2014年10月24日
いつもの本屋で
根木書店です。
↑この人は一人でちょっと淋しそうだなあ。
今日買った本は
人間はすごいな
というエッセイ集です。
2011年のベストエッセイ集だそうです。
少しずつ楽しみながら読んでみましょう。
Posted by もんじゅ at
08:22
│Comments(0)
2014年10月17日
いつもの本屋で
根木書店です。
手持ちの本を読んでしまったので。
書架で椎名誠の文庫本を発見。
彼の本はよく似たタイトルのものがあるので
確認すると今年が第一刷だったので購入。
そしてこれは衝動買い。
写真があまりに美しかったので。
今日は陳列だけでなく
店内のレイアウトも変えていました。
いつ行っても
何かしらの発見があるお店です。
Posted by もんじゅ at
12:28
│Comments(2)
2014年10月10日
出会いました。
午前中にここで会った人は
ここにブランコを取り付けた人で
ここにテーブルを設置した人だった。
人がやらない事をやっている人。
周りからは突出してるので、批判されるのは日常茶飯事で。
この頃気になっていた事の幾つかが解決しました。
心が気持ち良くなる事が時々あって
それはしばしば、人との出会いによってもたらされます。
今日もそう。
周りが評価しなくても
人としてとても大切な事をやっている。
意図してなくても出来ている。
そして誰にも評価は求めない。
また会う約束をしました。
きっと近々。
楽しみにしています。
Posted by もんじゅ at
16:04
│Comments(2)
2014年10月06日
インキー事件
僕SSは、今コスモタウンのワイドマートにいます。
朝っぱらから工具を買いに来たのではありません。
某用件を済ました後に寄ったのです。
それは一本の電話から始まった。
鍵閉じ込めたドライバー持って来て。
慌てず騒がず+ドライバー2種類持つと車に飛び乗る。
余裕です。
何故なら前にもあったから。
彼にかかるとあり得ない事が度々起こります。
目的地に向かいながら、この映像が浮かびました。
ミスター洋ちゃんに平謝り
せっかくだから草花を見て帰ります。
人生ハプニングがあるから面白いのですなあ。
朝っぱらから工具を買いに来たのではありません。
某用件を済ました後に寄ったのです。
それは一本の電話から始まった。
鍵閉じ込めたドライバー持って来て。
慌てず騒がず+ドライバー2種類持つと車に飛び乗る。
余裕です。
何故なら前にもあったから。
彼にかかるとあり得ない事が度々起こります。
目的地に向かいながら、この映像が浮かびました。
ミスター洋ちゃんに平謝り
せっかくだから草花を見て帰ります。
人生ハプニングがあるから面白いのですなあ。
Posted by もんじゅ at
08:49
│Comments(2)
2014年10月05日
花も紅葉も
紅葉と花が同時に見られます。
紅葉する草は他にもあるけど
花も同時なのはあるのかどうか。
タデ科だったらあるのかなあ。
園芸種として輸入されたようですが
ヒマラヤ原産のこの植物は、あちこちで見られます。
こんな風に。




タデ目タデ科イヌタデ属ヒメツルソバ
紅葉する草は他にもあるけど
花も同時なのはあるのかどうか。
タデ科だったらあるのかなあ。
園芸種として輸入されたようですが
ヒマラヤ原産のこの植物は、あちこちで見られます。
こんな風に。
タデ目タデ科イヌタデ属ヒメツルソバ
Posted by もんじゅ at
14:56
│Comments(0)
2014年10月05日
アートプラザ the bridge
かおなし まちすさんの展示があるという
アートプラザ
アートカフェというグループ展に行きました。
彼女の作品は、どこか弾けてる突き抜けてると思います。
トイレンナーレにも参加してるそうで
はて どこのトイレだろう。
the. bridge
は森 貴也さんの展示。
詳しく書きませんが
益々多彩、頑張ってるなあと思います。
2点の作品の前では思わず微笑んでしまいました。
余談ですが
大分市内のあるカフェに行くと
その場で彼に会うか、その日別の場所で会うか
または、展示の情報を知らされたりするのです。
the bridgeの展示は13日までとなっています。
アートプラザ
アートカフェというグループ展に行きました。
彼女の作品は、どこか弾けてる突き抜けてると思います。
トイレンナーレにも参加してるそうで
はて どこのトイレだろう。
the. bridge
は森 貴也さんの展示。
詳しく書きませんが
益々多彩、頑張ってるなあと思います。
2点の作品の前では思わず微笑んでしまいました。
余談ですが
大分市内のあるカフェに行くと
その場で彼に会うか、その日別の場所で会うか
または、展示の情報を知らされたりするのです。
the bridgeの展示は13日までとなっています。
Posted by もんじゅ at
12:13
│Comments(0)
2014年10月04日
2014年10月04日
ポーチュラカと
宿毛フェリー乗り場のポーチュラカ
河口近くに今年も咲いています。
この鮮やかな色は天然です。
昨日通りがかりに撮った花
もっと淡い色合いなんだけど。
お花畑の近くに咲いてました。
コスモスが一面に
すぐそばに洋菓子のお店があり
イートイン出来ます。
店内から見ても素敵だろうな。
同じコスモスをパノラマモードで撮りました。
題して コスモス列車
そんな列車が実際になくてもどうという事はないけど
あったらうれしいなあ。
Posted by もんじゅ at
08:16
│Comments(3)