スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2015年01月31日

姪が貸してくれた本

お兄さん 読んだら感想を聞かせて。


芥川賞受賞作品で なんかいな感じで、開いては閉じ開いては閉じで

つまり 全然進まないのです。

姪が読んでるなら、読めないとは言えない。
ギブアップ出来ない。



そう思ってたら



解決しました。
本人読んでない。

家族に僕なら読むかもと言われて
貸してくれて、感想だけ聞きたかった。

君ね
働かずして 果実は得られないんだよ

とは言わなかったけど。


春樹を買おうとして、横に並んでる龍を買ったおじさんと
春樹の本を読んでいる姪は

それぞれの村上さんの本を
交換する約束をして別れました。


有川浩も貸してくれるらしい。


ありがたや〜。




  


Posted by もんじゅ at 20:55Comments(0)

2015年01月31日






勘三郎を見ながら酒を飲む。


不味かろうはずがない。


  


Posted by もんじゅ at 16:24Comments(0)

2015年01月30日

掃除をするのだ!






年末年始が多忙多忙を極め、大掃除が終わっておりません。


おお、旧正月があるではないか。
それまでに。


お休みに少しずつやっております。


今日
掃除に便利なものを発見しました。

調べると
生分解性も良いらしい。


買いですな。


使い方は 明日お勉強(^^)








iPhoneから送信
  


Posted by もんじゅ at 11:25Comments(2)

2015年01月29日

ティーブレイク






ローズマリーティーを喫する。

旨し。

iPhoneから送信
  


Posted by もんじゅ at 15:50Comments(0)

2015年01月29日

伝記を読む





昔 小学生の頃

イギリスの政治家の伝記を読んで幼心に感じるものがあり、その人を真似ようとした。

直言を避け丸く言う。
その部分を頂きました。

習い性になり、それが文章にも現れて

ブログのオフ会というものに参加した時に、皆から女性と間違われた。



高校を卒業してから、竜馬がゆくという本を読んだ。

高校時代に読んでいたら、きっと進路が違っていただろう。

司馬遼太郎の描く竜馬に痺れた。

ずっと心のどこかに彼がいて
10年ほど前に、高知桂浜に行った。

銅像があるだけだった。



昨年 また読みたくなりまとめ買いして読んでいる。

今日気が付いた。

これは伝記なのだ。


1人の作家が書いたもの。

脚色もあるだろうけど、それだけに司馬竜馬は色んな表情を見せる。

色んな見方 考え方があると教えてくれる。


全8巻
今から後半の4巻を読み始めるところ。

彼が何を感じ どう動いたのか とても楽しみに思っている。

ちなみに
竜や龍は、リョウと読むのが正しいそうで、それもこの本の中に書いてある。


竜馬の故郷を臨む海辺にて。





  


Posted by もんじゅ at 09:36Comments(2)

2015年01月28日

缶ホルダー利用法の2






利用法1は普通に缶を入れるのですが


ある日ある時
缶ホルダーにスマホを放り込んでみた。


すると
再生中の音楽が数倍になって聞こえたのです。

スピーカー部を下にする事で反響するのですね。


走行中には、スマホに触らないでね〜。




ちなみに家庭では

土鍋にスマホを入れると音が響くようですよ。


水と具材を入れて煮込まないでね〜。








iPhoneから送信
  


Posted by もんじゅ at 09:15Comments(4)

2015年01月25日

ユサレスカ?






頂きものの日本酒が結構あるので

クックパッドで日本酒カクテルを調べてから

レモンスカッシュとグレープフルーツジュースを買って来ました。



帰宅後



ふと横に目を遣れば
テーブルの側に まだ日の目を見ない柚子の皮リキュールがありました。


ゆず 日本酒 レモンスカッシュを

1:1:3で混ぜると
これが飲み易いのですなあ。


コレ

ゆず皮が日本酒の後味を消すと思ったのです。

同じ柑橘系だから、レモンとの相性もいいしね♪




一番立ってるのがゆずの風味で
隠し味のアイテムが、主役を張っておりまする。


iPhoneから送信
  


Posted by もんじゅ at 22:20Comments(4)

2015年01月25日

朝の山 夕暮れの山

それぞれ 別々の山からの風景。


港近くの山から佐伯湾を見下ろす。



弥生の山の上から薄暮の空を写す。



朝 山に登る時には
夕方 別の山にいるとは思わなかったのですが


面白かったです(^^)






  


Posted by もんじゅ at 18:51Comments(0)

2015年01月25日

肩こり


先日
レントゲン撮影をして貰うと、3ヶ所ほど不具合が判明。


先生が普通のトーンで話していたので
よくある事だろうと思いました。


その日から
肩こりが気にならなくなりました。

不具合があるのなら、凝っていて何の不思議もない訳です。



太っていると体が重い、というのに似ている(^^)


もっともこちらは
痩せ始めてから、体の重さに気付いたりするんですけどね。



iPhoneから送信
  


Posted by もんじゅ at 06:01Comments(0)

2015年01月25日

かぐや姫の物語

天女のままで生きるのは辛いね。

海に潜る天女とか
丘を駆ける天女がいてもいいのにね。


別に捉われる必要はないのにね。



全ての天女に
頑張らなくていいよと伝えたい。

頑張らなくても
あなたは素晴らしいんだからと。



  


Posted by もんじゅ at 05:02Comments(0)