2014年08月18日
8月18日の記事
お盆休みに読み掛けの本を読了しようと思ってました。
今朝3冊目の清須会議を読み終えたので、いつもの本屋へ。
今日選んだのは 虹をつかむ男
空想癖のある男の話しなので、共感して購入。
この短編は、映画 LIFE!の原作です。
iPhoneから送信
Posted by もんじゅ at
10:17
│Comments(3)
2014年08月18日
正しく夏
久しぶりに晴れた。
雲はあるけれど青空が広がる。
しっかりと照り付ける日差し。
正に夏
と言いたいけど、お盆も済みもう暦の上では秋なんだなあ。
iPhoneから送信
Posted by もんじゅ at
09:08
│Comments(0)
2014年08月17日
青春 昔々を振り返って
もうどれも時効なので(と勝手に思ってるので)書いておきます。
高校の時同学年だった親戚のEは
同級生のTの家で盛大に飲み倒したらしい。
同じ学年の10人ほどが集まったらしく、あまりの煩さに学校に通報されたとかされなかったとか。
そいつとは幼少期に大人からビールを飲まされた仲。
卒業からかなり経って知ったので、悔しい思いをしたものです。
これも別の親戚の話し。
色々と聞いているのだけれど割愛。
ちょっとアブナ過ぎる。
で
ここからは僕です。
同じクラスの男が生徒会長になり、本をよく読むという理由で図書委員長の指名があり、引き受けた。
会議とは議論を尽くすものと思ってた僕は、自由奔放に発言。
今にして思えば、とてもKYな奴だった。
図書委員長は2年の後期で、同じ時期に生徒会活動をしていた男と、3年で同じクラスになった。
↑この経緯があったので、しょっぱなからそいつに、変な事を喋るなよと釘を刺された。
きっと頭に来たのだと思う。
それから1年間、クラスでは挨拶以外殆ど発言しなかった。
卒業間際になって釘を刺した男に、お前に言われたから喋らなかったと告げた。
ごめん、と一言謝られた。
公僕として県民のために活動している彼は、きっと今でも僕の事が苦手だと思う。
これも青春 あれも青春
Posted by もんじゅ at
07:15
│Comments(2)
2014年08月16日
2014年08月15日
2014年08月11日
国の名は?
ニュージーランドと
ノルウェーの間に入る国は?
五十音順で、です。
僕の母 推定80歳前は
すぐさま答えました。
ネパール。
正解!
その息子は
ネーデルランドと。
母の回答の後でしたけど。
ノルウェーの間に入る国は?
五十音順で、です。
僕の母 推定80歳前は
すぐさま答えました。
ネパール。
正解!
その息子は
ネーデルランドと。
母の回答の後でしたけど。
Posted by もんじゅ at
19:26
│Comments(2)
2014年08月11日
十日戎は過ぎたけど
来よう来ようと思いながら、昨日は来られず
日付けが変わって今日になって、お参りに来ました。
写真は
葛港の氏神様 恵比須神社からの1枚です。
先日の台風以来
潮が満ちる度に、港周辺の側溝からは塩水が上がっています。
高さ数センチ程度なので、心配いらないと思います。
iPhoneから送信
Posted by もんじゅ at
06:33
│Comments(2)
2014年08月10日
2014年08月10日
1人トラップ!
さっき公園を散歩してた時の事。
落ちてた枝の端っこを、右足で踏んづけた。
その拍子に、枝の反対側が跳ね上がり
左足を引っ掛けた。
もう少しでコケるところだった。
リトバルスキーの1人ワンツーに似てなくもない。
似てないか。
落ちてた枝の端っこを、右足で踏んづけた。
その拍子に、枝の反対側が跳ね上がり
左足を引っ掛けた。
もう少しでコケるところだった。
リトバルスキーの1人ワンツーに似てなくもない。
似てないか。
Posted by もんじゅ at
19:57
│Comments(0)
2014年08月10日
ご案内 僕の場合
ママコノシリヌグイとツユクサの群落は
JR田の浦踏切の向かって左側にあります。
そして
いずれも佐伯市中央通りの景色でした。
Posted by もんじゅ at
17:10
│Comments(1)