2016年09月17日
お話しを途中から
フェイスブックに載せたお話しを転載します。
全部を一度に開けないので、途中からになります。
ランダムにUPしていきます。
素晴らしき仲間だよ ゆきえ
第7話
カミングアウト
親愛なる読者の皆様に作者からのお知らせ
おそらく優れた本文に夢中になる余り、誰も気付いていないことと思うが、この小説は章ごとにタイトルが変わっている。
もう忘れてしまったが
最初は英語のタイトルだった。
2回目以降は日本語。
そこのあなた 見返さなくていいからね。
作者だってテキトーに決めているんだから。
この調子だと
最終的にどんなタイトルになるか分からないが、章ごとにタイトルが違う小説部門1位を目指します。
ボーカル坂井泉水を中心とする、録音する度にメンバーが変わるバンド
に何だか似てるなあw
それでは こっから本文です!
乾杯してその後
3人は天ぷらについて、それぞれの思うところを喋りまくり
気づけばやがて1時間が経とうとしていた。
そろそろ
彼がやって来るはずだ。
彼は時計の秒針より時間に正確だと言われている男。
が
5分経過
はて?
10分経過
あれれ?
20分が過ぎようとしたその時!
シュパリン!
彼がそこに立っていた。
気付くとそこにいたのだ。
抜く手も見せぬ
とは時代劇ではよく言われる言葉だが
ドアが開くのを誰も見ていない。
やあ!
彼は笑顔をみんなに投げかけた。
あの曲を入れましょう。
女性は、男性に促した。
そう 彼がカラオケで必ず歌うあの曲だ。
僕が入れるよ。
男は先にデンモクを操作し、部屋のディスプレイには、あの曲のタイトルが表示された。
彼は、テーブルのマイクを手に取ると
お〜とこは〜 ま〜つりを〜
グガ ワーン!
圧倒的な声量だ。
不用意に声を聞いた男性は、ソファーの端から端に吹っ飛び
ウットリと中空を見つめていた女性は、その下あごに声の直撃を受けたらしく、顔が上に跳ね上がり、その勢いのまま後ろへと倒れた。
男は自分で曲を入れたので、肩を丸めて警戒態勢を取っていたのだが、衝撃波のような声の圧力を背中に浴び、床に押し付けられてしまった。
3人とも
その姿勢のまま、曲を終わりまで聞く事となった。
歌い終わった彼は、マイクをテーブルに戻そうとして、3人の奇妙な態勢に気付き、しまったという顔をした。
これがステージだったら
客席との高低差もあり、あちこちに配置されているスピーカーからの音圧も手助けとなって、だれも倒れたりはしないのだ。
ただ賢い彼のことだから
次に歌う時には、この空間に合わせて音量を調整するだろう。
元の位置に戻る3人
ねえ どうして遅くなったの?
女性の問いに
それはね
彼は答えようとしたのだが、長くなりそうなので彼のお喋りは、次の章に譲る事にする。
カミングアウト
で長く書き過ぎてしまったなあ。
彼よ ごめんね。
つづく
全部を一度に開けないので、途中からになります。
ランダムにUPしていきます。
素晴らしき仲間だよ ゆきえ
第7話
カミングアウト
親愛なる読者の皆様に作者からのお知らせ
おそらく優れた本文に夢中になる余り、誰も気付いていないことと思うが、この小説は章ごとにタイトルが変わっている。
もう忘れてしまったが
最初は英語のタイトルだった。
2回目以降は日本語。
そこのあなた 見返さなくていいからね。
作者だってテキトーに決めているんだから。
この調子だと
最終的にどんなタイトルになるか分からないが、章ごとにタイトルが違う小説部門1位を目指します。
ボーカル坂井泉水を中心とする、録音する度にメンバーが変わるバンド
に何だか似てるなあw
それでは こっから本文です!
乾杯してその後
3人は天ぷらについて、それぞれの思うところを喋りまくり
気づけばやがて1時間が経とうとしていた。
そろそろ
彼がやって来るはずだ。
彼は時計の秒針より時間に正確だと言われている男。
が
5分経過
はて?
10分経過
あれれ?
20分が過ぎようとしたその時!
シュパリン!
彼がそこに立っていた。
気付くとそこにいたのだ。
抜く手も見せぬ
とは時代劇ではよく言われる言葉だが
ドアが開くのを誰も見ていない。
やあ!
彼は笑顔をみんなに投げかけた。
あの曲を入れましょう。
女性は、男性に促した。
そう 彼がカラオケで必ず歌うあの曲だ。
僕が入れるよ。
男は先にデンモクを操作し、部屋のディスプレイには、あの曲のタイトルが表示された。
彼は、テーブルのマイクを手に取ると
お〜とこは〜 ま〜つりを〜
グガ ワーン!
圧倒的な声量だ。
不用意に声を聞いた男性は、ソファーの端から端に吹っ飛び
ウットリと中空を見つめていた女性は、その下あごに声の直撃を受けたらしく、顔が上に跳ね上がり、その勢いのまま後ろへと倒れた。
男は自分で曲を入れたので、肩を丸めて警戒態勢を取っていたのだが、衝撃波のような声の圧力を背中に浴び、床に押し付けられてしまった。
3人とも
その姿勢のまま、曲を終わりまで聞く事となった。
歌い終わった彼は、マイクをテーブルに戻そうとして、3人の奇妙な態勢に気付き、しまったという顔をした。
これがステージだったら
客席との高低差もあり、あちこちに配置されているスピーカーからの音圧も手助けとなって、だれも倒れたりはしないのだ。
ただ賢い彼のことだから
次に歌う時には、この空間に合わせて音量を調整するだろう。
元の位置に戻る3人
ねえ どうして遅くなったの?
女性の問いに
それはね
彼は答えようとしたのだが、長くなりそうなので彼のお喋りは、次の章に譲る事にする。
カミングアウト
で長く書き過ぎてしまったなあ。
彼よ ごめんね。
つづく
Posted by もんじゅ at 21:33│Comments(3)
この記事へのコメント
私の淡い初恋の人の名前が出てびっくりです(笑)
Posted by 石鹸マン at 2016年09月19日 15:20
ゆきえさんですか?
いい名前ですね。
タイトルに仲間があるので
流れでゆきえと書きましたw
いい名前ですね。
タイトルに仲間があるので
流れでゆきえと書きましたw
Posted by もんじゅ
at 2016年09月22日 07:28

そうですね。生5の頃でした。好きだよと言えずに~初恋は~って感じですね。もう38歳になってるはずです。
Posted by 石鹸マン at 2016年09月22日 15:17