スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2014年07月12日

季節を頂く


シソやエゴマ 乳酸菌

皮膚にいいものを調べていた。

シソ
欲しいけど赤じそはまだあるかなあ。



母が親戚のおばちゃんと近々会うのだけれど
梅干しの汁をくれるという。

なんでも酒も入っていて、薄めて飲むらしい。

うん きっとツボ。



iPhoneから送信
  


Posted by もんじゅ at 09:24Comments(1)

2014年07月11日

瀧の周辺で

滝に行った。

サングラスを外し財布を置き
靴下と靴を脱ぐ。

滝の下流でしぶきを上げる場所があり
その水をすくって飲んだ。


そばには神社
前に公園が広がる。

広場にポツンポツンと咲いてる幾つかの花。
かやに似た草が全体をしだれて覆ってる。




流れの奥のあじさい





滝から戻る途中で
黄色い花が可愛いかったので。




https://m.youtube.com/watch?v=fi7tt3FnUK8  


Posted by もんじゅ at 06:02Comments(2)

2014年07月10日

ヤバイと嘆息

自分の口から出た時、耳を疑った。

きっと若者言葉だから。


詩を書きかかって
でもよその人間だから

だからモレのないように。

見た映像は20分超。


だけど

それは
最初の数分で。

それは
法被と締め込みの男衆で。



  


Posted by もんじゅ at 19:22Comments(0)

2014年07月09日

佐伯のまちいきバス








佐伯に、さー行きましょう。

と言いたくなるのですが
これは佐伯市の中を走るのです。

昔の佐伯市内の路線だけかと思ってたら
旧南海部郡の路線もあるようです。

詳しくはコチラ
路線から路線への乗り継ぎも出来るようですよ。

http://www.city.saiki.oita.jp/city/komyunity-bas.html
iPhoneから送信
  


Posted by もんじゅ at 09:21Comments(2)

2014年07月09日

お楽しみの時間













ジンを飲む事が多くなった。


近所のスーパーで夜食を購入。

昨日と同じ豆腐、銘柄は違うけど。



そして


酒のコーナーに行ってしまった。

ジンは1種類だけ。
キャッチは 氷点下でよりピュアに。



家へ



ロックで
旨みを感じる。

ソーダ割り
最初の味は分からない。
カクテルっぽい。


ペースが早いなあ。
ボンベイサファイアをロックで飲む時に
Lutanで言われた言葉。



よし、練習するぞ!


ボンベイサファイアは47度。










iPhoneから送信
  


Posted by もんじゅ at 07:05Comments(0)

2014年07月08日

散歩中










通報しないで下さい。


iPhoneから送信
  


Posted by もんじゅ at 08:47Comments(2)

2014年07月08日

来年のために。









ボトルに入っているのは
ヤマモモの碧い実をホワイトリカーに漬けたもの。

アセモの薬になります。
そう聞いたには去年の事。

それを思い出して
今年やってみました。

スプレーボトルが青いので中は見えませんが
琥珀色もしくはロゼワインを薄くしたような色。

青っぽい時にはしみました。
今はそんな感じはしません。

来年思い出したら
そして気が向いたら、いかがでしょうか?




iPhoneから送信
  


Posted by もんじゅ at 08:16Comments(0)

2014年07月08日

お楽しみの時間





スタウトでスタートし









豆腐を織部の皿に載せ食す。
佐脇さんの手作り豆腐、チーズのようなコクがある。

クールダウンした後





純米酒を一献
冷え取りにも。







その合間に白牡丹。


まだまだ宴は続く・・・。


  


Posted by もんじゅ at 01:17Comments(0)

2014年07月07日

触ってる

今はiPhone

本を持つと安らぐなあ。
ふしぎだなあ。  


Posted by もんじゅ at 13:02Comments(2)

2014年07月07日

本を手放し

野原に出ようと思う。

初めは、今夏。

ただ
僕の敬愛する椎名誠さんは語っています。

テントの中でヘッドランプで本を読み
眠りに落ちるしあわせを。

真似するかも。

  


Posted by もんじゅ at 08:43Comments(0)